2010年01月25日
オーシャンズ
今日は(おっと、もう昨日か)、今、話題の映画 『オーシャンズ』 を見てきました。
まさに「大自然の驚異」で「うわーこんなことあるんやぁー」とか「こんなやつらがいるんや」と圧巻な映画でした。
(3Dの『アバター』も迫力あったけど、こっちは地球上のどこかでホンマに起こってると思うと・・・
ヤッパ、スゲェ(゚ロ゚;)!!)(それに子供料金¥500円ってのも魅力!)
私が子供の頃は、図鑑に載ってる変わった魚や生き物たちのことをワクワクしながら、想像したもんでした・・・。
でも、今は技術の進歩というか、大自然 の様々な生き物の活き活きとした生態が映像として見れるって、今の子は「幸せやなぁ」と思う。
昔、バスフィッシングをしていた時に見た光景・・・
空中を勢いよく飛んでいるトンボを、さらに上回る勢いで泳ぎ水中から飛び跳ねダイビングキャッチ(捕食)をしたブラックバス・・・
「『これが野生か!』と、小さいながらも自然の中で生きるたくましさ」を目の当たりにしたあの時の光景を思い出した。
帰りの車の中で、子河童が一言・・・
子)「パパ・・・おれ・・・釣りが嫌いになったかも・・・、魚がかわいそう」
父)「うーん、でも生き物は必ず他の生き物(命)を食べて生きている・・・
あそびで魚を殺したらアカンけど、だからこそ釣った魚はちゃんと食べてあげよう」 (;¬д¬)
と苦し紛れの答えを・・・。(バス釣りなんて、完全にあそびじゃねぇか・・・と思いつつも)
確かに、(ネタバレ防止で詳しくは書きませんが)フカヒレ後として沈んでいくサメ、釣り糸と繋がるトリ・・・人間のエゴにより自然な形としてでなく死んでいくモノタチ・・・
これは釣り人や漁師だけでなく、我々人間は少なからず関わっている(生活廃水など・・・)
『釣り人として、この星で同じく生きる生物として、海や自然を大切に最低限のマナーを守るべき』
と考えさせられた映画でした。
Posted by unsui at 01:20│Comments(4)
│その他(たわいない日々)
この記事へのコメント
オーシャンズ面白そぉですね!
子河童ちゃん優しく育ってますね^^
うちの子にも見せなきゃ!
子河童ちゃん優しく育ってますね^^
うちの子にも見せなきゃ!
Posted by お気楽人 at 2010年01月25日 11:33
お気楽人さん ありがとうございます!
お子さんだけでなく、大人も楽しめると思いますよー。
特に釣り好きの方には(^^)
それに、魚やイカの捕食シーンなどの生態映像は
釣りにもイカせそう!勉強になりました。
(お気楽人さん、ルアーニュース買って読ませてもらいました・・・
底で20秒ほど止めとくんですね!こちらもめっちゃ、勉強になりやした!)
....〆(・ω・)メモメモ
お子さんだけでなく、大人も楽しめると思いますよー。
特に釣り好きの方には(^^)
それに、魚やイカの捕食シーンなどの生態映像は
釣りにもイカせそう!勉強になりました。
(お気楽人さん、ルアーニュース買って読ませてもらいました・・・
底で20秒ほど止めとくんですね!こちらもめっちゃ、勉強になりやした!)
....〆(・ω・)メモメモ
Posted by 雲水 at 2010年01月25日 20:24
この映画のフカヒレのシーン、何かの番組での紹介で観ましたが、一番ひどいのは人間だと思いました。
ショッキングな映像ですが、尚更気をヒキシメなきゃって思いましたよーー;
私も子供を連れて映画館にでも行ってもようかな、、、
ショッキングな映像ですが、尚更気をヒキシメなきゃって思いましたよーー;
私も子供を連れて映画館にでも行ってもようかな、、、
Posted by つねぶー at 2010年01月27日 16:34
ありがとうでーす! つねぶーさん!!
そうなんすよね、人間が自然の一部にすぎないってこと、普段は、なかなかわからないんで、勝手なことをやってしまうんですよね人間って奴は・・・。
でも、釣りに出て嵐の大波やうねりに身を任したときとか、大自然の猛威と直面すると、人間って無力やな~決して一番の存在じゃない、おごりはイカン、気をひきしめやなと思うんです。(ちがう意味でも、気ひきしめとかなホンマにやばいんですがね^^)
映画館でなくても見る価値ありの1本と思います。
ただ映画館で見たら、ホンマに海の中に潜っているような臨場感ありですよ~。
そうなんすよね、人間が自然の一部にすぎないってこと、普段は、なかなかわからないんで、勝手なことをやってしまうんですよね人間って奴は・・・。
でも、釣りに出て嵐の大波やうねりに身を任したときとか、大自然の猛威と直面すると、人間って無力やな~決して一番の存在じゃない、おごりはイカン、気をひきしめやなと思うんです。(ちがう意味でも、気ひきしめとかなホンマにやばいんですがね^^)
映画館でなくても見る価値ありの1本と思います。
ただ映画館で見たら、ホンマに海の中に潜っているような臨場感ありですよ~。
Posted by 雲水 at 2010年01月28日 22:03