2015年10月17日
マジル
ハロウィンでホームパーティなんて…う~む、時代を感じる


数十人集まったとか…クラスメイトのNちゃんの親御さん、ありがとうございましたm(_ _)m
そんな雪ん子の「ど~でもいい話」(ハロウィンは関係ありません(≧▽≦)ゞ)
この前、雪ん子の宿題で教科書の音読があり、それを聞いてました。
すると、『混じる』という漢字のところで読めずに詰まってしまいました。
ちょっと今からでかけるというタイミングだったので…なんで分からんねん、とイライラする私。
なんとか分からせようとジェスチャーをまじえて伝えることにしました。
ちょうど食後だったので、目の前のテーブルに、カレーうどん(スープだけ)とジュースがあったので…
私「『このスープ』に『このジュース』をこうやってドバドバッと入れたら、どうなる?」
と、聞きました。(私の思惑では、「スープ」+「ジュース」=「混ざるor混じる」⇒正解!!でした。)
すると…
雪「『このスープ』に『このジュース』入れたら…」
「まずくなるっ!」
ってな、答え…
あほかぁーと笑うとともに、ごもっともで、妙に納得してしまい。イライラもどこかへすっとんでました。

2015年08月24日
お客さまには、出せないラーメン
前にTVで、フライドチキンを買ったら、
その後は必ずその骨でなべをするという貧乏話をしていた…
その話に触発されて…
うちもグリルでよく手羽中を焼くので、せっせと骨を集め、いっぱいたまったので出汁をとってラーメンをつくってみた(^_^;)






臭い消しにニンニクやショウガはいれたけど、あとは水だけでも出汁はしっかり出た!これに塩を足して…
子どもたちにはなかなかの好評でした(^ ^)
でも、考えてみると食べカスの残飯から作ったもの(あせ)
だしはだせても、お客さまにはだせない、家族限定のラーメンです(^_^;)
2014年07月07日
帰ってきたぜ!
仕事関係の資格試験が終わり、やっとひと段落(まぁ、これからが大事であり、大変なんですけど…)
試験なんて何十年ぶり?はっきりいって四十路には辛かった(久々に学生時代の期末テストに追われる夢見てうなされました( >ω<))
でも、今となってはいい経験でした。ご迷惑をおかけした職場の皆さんや、背中を押してくれた同期や家族、友人周囲の方に感謝です。
好きな釣りも、仕事や生活、子育てやらでまとまった時間が取れないので、なかなか行けませんがお仲間が誘ってくれるのは本当にありがたい。
まぁ、このブログもそんなこんなで、ひっそりとゆっくりと更新していきます(^^)
ところで、ど~でもいい話ですが、最近のでやってた東京電力のCMが打ち切りに…というニュース。就職難の現実を描いたCM…確かに当事者には辛い。
(でも、本質はどんな辛い逆境にあっても、暖かく待ってくれてる家族がいるってとこなんでしょうけど)
CMといえば、最近気にいっているのが…
スバルのあなたと車のエピソードCM、なかなか感動します。(T^T)
あと、もう一つ、なないろウォーターのCM

「上司が君を叱るのは…君に期待してるから…そんなこともわからへんの?」
『まぁ、飲めやっ!』
って、可愛いらしくてGood! (≧ω≦)b
2013年05月10日
プチハッピー
みなさん、どうもこんばんわ!
先日、近くのスーパーで買い物中、レジで前に並んでた見知らぬおばちゃんに「1万円分使ったから、アンタのポイントカードに付けときっ!」とあれよあれよという間にポイントゲットし、ほくそ笑んでいる雲水です!
話は変わりまして、またまたプチハッピーはことがありました。
でもまぁ、まいどながらに皆様方にとっては「ど~でもいい話」なのですが。
先日、いつものジョギングコースでジョギングを終え、のどが渇いたのでその公園の近くの自動販売機で飲み物を買おうとしたところ…
まだお金も入れてないのに、すでにコーラが!!
写真のとおり、自販機にキャンペーンのハッピー缶の広告…“ハッピー缶の取り忘れに注意!!”の文字も。
「あ~、取るの忘れたか、ハッピー缶なんて別にいらん人が置いていったんやな…」と思いつつ手に取ると…
ハッピー缶やなくて、本物のコーラのほうでした!なぜに?
もちろん、意地汚い私はそれを手に取り飲もうとしたのですが…ここで私の頭の中にある中国の故事が浮かぶ。
(興味のない人、時間に忙しい方は⇒⇒⇒ワープ!)
『人間(じんかん)万事、塞翁が馬』
【意味】は、幸福や不幸は、予想のしようがないこと。
一見、良いことと思うことも悪いことに転ずることもある。その逆もしかりということ。
この故事には、由来の物語があって……
昔、中国の北の方の国境の城塞に老人(=塞翁)が住んでおり、その老人の馬が逃げた⇒人々は気の毒がったが、老人は「このことが幸福にならないとも限らない」と⇒逃げた馬が良い馬をたくさんつれて帰ってきた⇒人たちがお祝いに行くと、老人は首を振って「このことが災いにならないとも限らない」と⇒老人の息子がその馬から落ちて足を骨折してしまった⇒その後、異民族たちが城塞を襲撃してきた。全ての若者は戦いに借り出され、その多くは戦争で死んでしまった。でも、老人の息子は足を負傷していたので、戦いに行かず、死なずに済んだ。
ちなみに、ほくそ笑むの「ほくそ」は「北叟」が転じたもので「塞翁が馬」の塞翁のこと、その塞翁が嬉しい時も心配する時も少し笑ったということから由来。
(ワープ完了!)
このコーラをラッキーと思って飲むべきか?いや毒でもはいっていたら…?
と、その場で悩むこと数分…結局、家へ持って帰り…(←まだ悩んでる)
洗濯物を干しながら、ハンモックを外に出してリラックスしながら飲んじゃいました。
(結局のむんかーい!)
多くの方の期待を裏切りますが(?)その後も体調はなんともありませんでした。
でも、聡明な読者様ならこう思ったのではないでしょうか?
『君子 危うきに 近寄らず』と!!
(やっぱ私は賢人にはなれないなぁ~)
2013年02月20日
奥の細道(^^)
突然ですが…ロシアに隕石落ちましたね( >ω<)
幸いにも直撃した街や人はいなかったらしいですが、負傷者が1200人ほどでたのにはお見舞い申し上げます。
ほとんどの人は空を閃光とともに通り過ぎた隕石を、何事かと窓際に見に行ったことが原因で、衝撃波により割れた窓ガラスなどで負傷したらしい…
そらぁ…見てまうっちゅうねん!
(空だけに…

というような、不謹慎なオヤジギャグはおいといて…
映画行ってきました『レ・ミゼラブル』!
なかなか秀逸な映画でした!この映画…映画なのにセリフは全編ミュージカルで進みます♪

最初は「えっ

不思議と映画の最後にはミュージカル調が慣れてきて、ストーリーとかにも自然と入り込めました。
好きな俳優ヒュー・ジャックマンやアン・ハサウェイもあんなに歌唱力もあったのに驚き(゚ロ゚;)!!
【オススメ度】★★★★☆
しかし、いつものようにスマホで写真撮ったんですが…トラブルでスマホの写真データがすべて消えちゃいました(ToT)
な~んか
最近あまり良いことがなくて、ちょっとふさぎがちな私でした…ハァ。
でも、今日はちょっとした良いことが…まぁ、『ど~でもいい話』なんですけど

私の家の前の道は車一台分ぐらいのせま~い道なんですが、やっと下水道の整備工事が始まりまりました。

どれくらい狭いかって言うと…
これくらいの幅員……狭っ!

んで、この写真の奥の細道


(知人の車屋さんもこの道筋の家への納車時は、この道いやや!と思ったとのこと

今日もこの道を車で通ると…
横道の路地から、この細道を横断したそうにランドセルを背負った小学生のお姉ちゃんと弟らしき2人が…
私は車を停め、「どうぞ」と手で合図すると、お姉ちゃんは弟に気を使いながら、そそくさと渡りました。
私はそのまま路地裏にその2人は消えていくのだろう…と、別になんとも思ってなかったのですが…
細道を渡り終わったところで…お姉ちゃんがクルリと振り返り、ペコッっとおじぎをして去っていきました。
その可愛らしい様に、バックミラーに写る疲れぎみの私の顔にも、自然と笑みがこぼれてました。
ちょっとした譲り合いや感謝の気持ち…細道もいいもんだな…
と、いつもはわずらわしく思うこの細道が少し好きになりました。

2012年12月16日
セイヘキ:『フランケンウィニー』
今日は衆議院選挙の日でした、投票はもうされましたか~?
私も国民のひとりとして参加してきました。にしても政党が乱立しすぎですね~
エネルギーやTPP、増税、領土などいろいろ問題山積ですが、各党理想論の机上の空論はもう結構。いいことばかり言ってても結局、党内ですらまとまらないとか、アジェンダだのなんだのとカッコつけたり、もうこれは各政党の癖ともいえる、いわば政癖です。マスターベーション、自己満足です。(「2位じゃダメなんでしょうか~?」2位にもなれないかもね~)
決断力や実行力のともなう政党が第一党となってほしいものです。
話は突然変わりますが映画『フランケンウィニー』を観てきました。
やっぱティム・バートンのキャラクター最高です!いいわ~
でも、わざわざ銀幕で見る必要はないかな~、内容的にはさすがディズニーアニメかわいらしく仕上がってます。(≧▽≦)ゞ
【オススメ度】★★★☆☆
ここで!どうでもいい「私の好きなティム・バートンのキャラベスト3」の発表です!
第3位は今回の映画の主役スパーキー!ふんがー、ふんがー、フラン犬!
続いて第2位は『ナイトメアービフォアクリスマス』の布切れみたいなゴースト犬ゼロ!!
そして第1位は…『コープスブライド』の首輪のワンポイントがキュートなぽんこつ犬スクラップス!
以上、どうでもいいベスト3でした。
う~ん、どうも私は昔から妖怪だのおどろおどろしいものが好み…なかでも骨系が…
骨ってある意味、美しい…美を感じません?(←なんかあぶなくなってきた…
)
とくにドクロ・頭蓋骨・スカル…
私がドクロを好きな理由…それは…平等の象徴だと思うんですっ!
男も女も、老いも若いも、肌の色の違いも、髪の毛のある人もない人も…ドクロになれば皆同じ!!
だから、私の身につけるものにも、結構ドクロが潜んでます!(指輪、帽子、ベルト…etc)
でも私のポリシーとしては、あまりスカルとかドクロのデザインがわからないのが好き。
遠めに見ると、「何かの模様?」
近くで見ると、「ゲッ!ど、どくろ(゚ロ゚;)!! 趣味悪っ!!」
って、人がギョッとするくらいが好きです!
これも、私の性癖??やばいかぁぁ~??!
2012年10月14日
備忘録
やっと朝夕、気温も下がり秋らしくなってきました。田んぼの稲穂も実り、豊穣の秋を感じる今日この頃ですが、ネタは豊作ではないので、『ど~でもいい話』をします。

先日、職場の後輩から「○○(雲水)さんはよくメモをしてますが、なぜなんですか?」と質問されました。
「え、すぐに忘れるから…」と答えた私。
40過ぎて最近、物忘れがひどくて…年老いてきている証拠かなぁ…と思う。
いやいや老化なんてまだまだ認めたくないので、もともと記憶力が弱かったな…と思いなおす。

(あれ?、それはそれでなんかイヤやな…

私は自分の周りで起こった面白いと思ったことなどをよくメモに残すのだが、実はそれは昔経験したある思いからである。
それは…
『アイスラッガー』って知ってます?
それは子供の頃、よくテレビで見ていたウルトラマンセブンの必殺技。
セブンの頭の上にある角?とさか?的な部分が外れてカッターのような武器になるというもの。
昔、子供の頃にウルトラマンセブンの存在を初めて知ったのは親に買ってもらった絵本でした。
ある時、私は弟とふたりでその絵本を見ていました。セブンの必殺技のことを私は知らなかったのですが、なぜか知ったかぶって弟に「この頭の上のカッター飛んで攻撃するんやで!」とウソを言った…

そして本の次のページをめくると…
本当にカッターが飛んでいるシーンであり、ウソをついた本人が非常に驚いた。(゚ロ゚;)!!
という記憶がある。
…のだが
時が経つとともに「あの記憶は夢やったんかな、いや事実やよな」と自分でも曖昧になってしまった。

このような記憶の忘却、風化を防ごうと私は自分の身の周りで偶然起こった不思議な体験や面白かったことを記録することにした。…というしだいでございます。
人生は一度きりです。泣いたり、笑ったり、驚かせられたり…
あなただけの“あなたの物語”を記録し、秋の夜長にでもたま~に振り返ってみてはどうでしょうか?

2012年09月26日
味…
先日、友人の鯛庫くんから登山のお誘いがあり、近場にある【金剛山】に登ってきました。
正直、私は登山はあまりしたことがありません。
ですから趣味の釣りなどで


山の自然の中で一度、出会ってみたいのは…
愛嬌のあるアナグマ、かっこいいオオクワガタ、可愛いリス、美しい鳥たち、山ガール…などなど

まぁ、そんなど~でもいい話



とは言うものの、登りはじめてから約1時間半歩きっぱなし、やっと9合目、疲れた~

というところで、こんな看板が…
子ども達にどっちから行く?と聞くと…
迷わず、のん気な子河童は【長くても楽な道】、おてんばな雪ん子は【きつくても近い道】と答える!
同じように育ててるのに、やっぱり性格がでますね~♪
これが、こいつらの将来の持ち味になって行くんでしょうねぇ…片鱗をみました。

(よ~く見ると怪しい持ち味の方が後ろの柵に写ってます


そして、やっと山頂!
“やま”と言えば山頂から見渡す絶景!苦しくても登山する者が、報われる瞬間です!!
って、ぜんぜん霧でフォグッてて見えねぇ…

子ども達に、達成感という味わいと共に、すばらしい山頂からの見晴らしを味わせたかったのですが、手に持つアイスクリームのように甘くは味わえませんでした。Orz

(鯛庫くん、おつかれさまでした。)
ところで、ぜんぜん話はかわりますが、味といえば……
///// CAUTION ///// CAUTION ///// CAUTION /////
おっと、ここから先はグロテスクで汚いものが出てきますので、お食事中の方や潔癖症の方は見ないことをオススメします。○┓ペコリ 勇気ある方のみお進みください!!
…見てしまうのですね………わかりました。
味といえば…のつづきですが、あの伝説的ゲーム“ドラゴンクエスト”の最新版が少し前に発売されました。
それと、コラボしてかロッテのガム、フィッツからスライム味ってのが出てたのを思い出しました。
で、さっそく近くのお店へスライム捕獲にでかけたんですが…

売り切れ…
スライムは逃げ出した!となかなかパッケージも洒落てオレ好み!

で、次のお店でやっと捕獲。
食べてみると…
すっぱいライム味でした。(ダジャレかよ~~~~~

しかし、まぁ百歩ゆずってスライムの味がすっぱいライム味だとしよう。
でもただの板ガムを食べていてはスライムを本当に味わったといえようか……?
で、取り出したのがルアーの部品のこれ!

そして、板ガムを1ダース(12枚)ほど、私はほおばった。
そして、よく噛む……噛む………
そして、できたのがこれだ!

なかなかの出来栄えに、隣で雪ん子や子河童も笑い転げている

よし、これで臨場感がでてきた。
『スライムがあらわれたっ!!』って感じだ。
ロッテのパッケージにも たたかうorたべる のコマンドが…
もちろん、“たべる”だ!
私の口から出たものを、私が食べて何が悪い!私は本物志向なのだ!(ん?何かちがう??)
『いただきま~す』
と、食べようとスライムを見たとき、雪ん子がすでに食べていた………。
『雪ん子よ!このときはまだ、“父をくさい”だのと侮蔑しない可愛らしい愛娘だったのだよ。』
と、いつの日にか言ってやろうと思ったのであった…。チャンチャン♪(おわり)
PS:【このど~でもいい汚いアホな話に、最後まで付き合ってくれた諸君らの勇気を称える!

2012年06月13日
毒舌
昨日は職場の仲間と久々に飲み行き、楽しかった~。




まぁ、それはさておき、ネタもない時のど~でもいい話です。
先日、大阪(新世界)でブサイク祭りの催しがあったとニュースでやってた。
ブサイクなメイクをした女性が街を闊歩したらしいんですが…
ブサメイクはあえて自分の顔のコンプレックスをより強調することで認識し、普通のキレイメイクに活かすらしいです。
主催者は将来、これが流行する日が来るかもと…(いや、ないだろ!(笑))
少し前ですが、家の近くのスーパーであった看板の文字に目を奪われました

「毒蛇…入荷しました!」(゚ロ゚;)!!

真相は毒蛇の毒の成分を利用した美顔マスクでした!

これぞまさに、毒を持って毒(ブサイク)を制す!(あっ、失礼!○┓

ブサメイクにせよ、毒蛇にせよ、女性の(最近では男性も?)美への追求は恐ろしい(笑)
PS:また最近では…

ミドリムシ!に変わってました


クローン技術やips細胞…人の美や健康の追求ってどこまで行くのか目が離せません。
と、同時にこの店の変わった看板からも目が離せない~~~。

2012年03月15日
街中の隠れアニマル
寒の戻りっつうんでしょうか、なんかまだまだ、寒い日が続きますねぇ

今年は梅の開花も例年より遅れているそうですが、暖かい春が待ちどうしい。
ネタもないので、久々にどうでもいい話しま~す。

先日、雪ん子とマクドナルドへ行ったとき、店内で雪ん子が突然言いました。
ゆ「あっ!コアラ~」
俺「えっ、どこ?どこ??」
っと、店内を見渡すもコアラなんて動物、見当たりません。
(もしかして芸人のコアラ?(古)…も、もちろんいません

が、雪ん子の説明を聞き、指差すほうをよ~く見てみると…

う…………

「うん、わかりづれ~ね!雪ん子ちゃん!」でも父にはわかったよ
壁に四角いメガネがキラリと光るコアラくん…アハハハァ

ついでに、以前見つけたこんなんも!どぞ!!
大阪、泉佐野市で見つけたメチャメチャ大きいワンちゃん

実はコレはペットフードのドギーマンの工場です。
さらに、牛丼のすき家にて…
おでこに番号が書いてあるゾウさんがいます。わっかるかなぁ~~?
たまには、ちょっと子ども目線で…
街中に隠れているアニマルたちを探し、
大人になって忘れがちな遊び心を取り戻すのはいかがでしょうか?
(でも、見つけて写真撮るときは、けっこう恥ずかしいですけどね

2011年05月11日
座布団一枚、やっとくれ~

とは言っても、私はほとんど仕事でしたが Orz
先週は、中学や高校の同級生と飲み会


楽しい時間を過ごさせてもらいました。
四半世紀ぶりに会う友達との懐かしさや、当時は接点の無かった方とも
新たに話ができ、フレッシュな気持ちにも。

(幹事さま、お疲れ様でした~&BBQでは道具係の私が遅刻して申し訳なかったっすm(_ _)m)
写真も撮り忘れるくらい、楽しい酒やら場の雰囲気に酔わせてもらいました。
写真もないので、ひさびさにど~でもいい話しま~す。
先日、大阪 泉佐野市の高速道路下で見つけた看板。
うまいっ!空き缶 ポイ捨ては、ダメっす!(マナー違反

でも、いったい誰が書いたんでしょうか?....〆(・ω・)
うまい具合に思いついたから、思わず張っちゃったんでしょうか??
それとも、NEXCO西日本の経費削減???(ダンボールて…

見知らぬ作者さんへ
『母は マナーを 犯ーさん!』
とでも、返句しときます (≧▽≦)ゞ
2010年12月20日
赤い……
昨日は黒鱒興業(釣りの会)の忘年会で、地元の韓国料理屋さん(お母さん)へ
とうがらしの赤~いオモニ鍋の鶏肉おいしかった~
(“お母さん”は入ってなかったけど…

ひさびさの釣り仲間と美味しい料理に囲まれて、写真とるのんも忘れてたわ

黒鱒の皆さんお疲れ様でした

(今回来れなかったkinbeさん残念でした~~

ところで、ど~でもいい話なんですが、
昨日の忘年会で話題にもなってたけど、某国のガンダム……

……あかんやろ!

でも、なんか笑ろてまう。(黄色て…

そんでもって、こんなのも作ったってニュースに…

模倣せずに創ったら、これが中○クオリティー(笑)

でも、こいつは凄いんです。
実はこいつは“消防車”でできているんです!
お名前は「霄霄(シァオシァオ)」(シャア???)
消火性能のほどはわかりませんが、『消』の字の意味あいだそうで、
ガンダムが「燃え上がれー、燃え上がれー」とくれば、こいつが鎮火してくれそう。(≧▽≦)ゞ
ガンダムと“赤い機体”は永遠のライバル……なのか(?)
寒くなり、空気も乾燥してきました。
みなさん、火の元には十分注意しましょうね~!

2010年04月25日
その気持ちわかります!
ここしばらく、やっと春らしく暖かくなっったと思えば一転して寒くなったり
(4月に東京で

もうすぐゴールデンウィーク、5月ですよ!なんか冬に逆戻りしそうって寒い日があったり、
めっちゃ暖かい日があったり・・・こたつのなおし時に悩むっちゅうねん


(どないなっとんねん。

で、
一昨日、気の会う仲間と飲み会


この日、大阪・難波の街をぶらついてますと、某カプセルホテルの看板にこんなキャンペーン広告が・・・
期間限定の秋のスプリングキャンペーンですかぁ・・・その気持ち、わかりますっ!(笑)

2010年03月19日
大洪水
ようやく“古代の空中都市”とも呼ばれる南米にあるマチュピチュ遺跡への経路が、
大洪水から復帰したようですね。
(そんなことと、この記事はまったく関係ありません

またまた、ネタがない時の『ど~でもいい話』です

先日、職場の同僚といわゆる “ヤンキー座り” ができない、ということが話題となった。
何を隠そう、我輩もそのくちで、子供の頃から、かかとを地面につけたまま座ろうとすると・・・
・・・真後ろへゴロンっとなってしまうんです。(T^T)
で、ある思い出が・・・
それは、数年前、三重県のI漁港に釣りに行ったとき、
急に大がしたくなり、現地にあったトイレへ

和式だったのでしゃがみこんで・・・
例のゴロンにならんために、目の前の水洗の鉄パイプを
掴んだ瞬間、バゴッ!ゴロン!バシャー!
そうです、パイプが外れて、辺りは大洪水!!(゚ロ゚;)!!
我輩は手に持った水道管をなんとか元のようにねじ込み

そそくさと、その場を退散した・・・という苦い思い出があります。
(漁港の関係者の方、申し訳ないですm(_ _)m)
そして、先日、数年ぶりにその場所を訪れる機会があり、そのトイレを見て驚きました。
「パイプを掴むな!!」って注意書きされてる(≧▽≦)ゞ
(ってか、まだ直してないんかいっ!)
【関係者各位さま】
お願いです!不景気な中もうしわけありませんが、ゴロン族の我輩としては、
親切な張り紙よりも、なにとぞしゃがまなくてよいトイレを新設してください。m(_ _)m
2009年12月13日
紀伊半島に○○○○○を
(またしても、昨日は【和歌山県田辺】まで、エギングにいきましたが・・・


和歌山県内で見つけた看板・・・
どれだけ、紀伊半島に必要な方 か存じませぬが、
こういう宣伝はダメっしょ!もし、ここで私が投票権をもっていても、絶対入れない。

(公職選挙法違反)
(はっ!(゚ロ゚;)!! もしかして敵陣営のワナ???) 【注:一応、黒目線と名前ぼかし修正してます】
2009年11月05日
My Favorite
(ほんとは、今日も淡輪へ行ったが、ボウズくらって書くネタがねぇ(T^T))
小生は、ちと変わったしょ~もないものや、利にかなってない物が嫌いではありません。
なんか笑えるし、ツッコミを入れたくなる(大阪人のサガってやつか・・・)

できれば写真に押さえたりするんですが、そんな中から一つご紹介。
通勤時に、N電車で見つけたチラシ・・・
「踏切では、一旦止まって 左右の確認」
『電車も』 って!

